Ryuji Tsutsui

Ryuji Tsutsui

Keigo Yamate

Keigo Yamate

kobatomo

kobatomo

Python Boot CampでPythonの環を広げよう in 広島

コミュニティポスターサクラ初学者向け日本語

Python Boot Campは日本全国で開催しているPythonチュートリアルイベントです。2016年から活動を続けています。 一般社団法人PyCon JP Associationから派遣されたPythonエキスパートが講師を務め、丁寧にPythonの基礎を教えています。 このポスターセッションでは、私たちの今までの取り組みや、Python Boot Campの開催方法について説明します。このイベントは「私の街で開催したい」と思った人が現地スタッフとして立候補することで開催できます(そして、ここ広島でも過去2回開催したことがあります!)。 話を聞いて興味を持った方は、ぜひ開催を立候補してください。開催までのプロセスや、FAQなども説明します。


トーク詳細 / Description

Python Boot Campとは何か?

Python Boot Campの概要について説明します。 コミュニティを立ち上げた目的や、イベント開催までの流れについて説明します。

過去回のPython Boot Campの様子

Python Boot Campは2016年6月18日に京都で第1回がスタートしました。そこから現在まで、全国様々な開催地でチュートリアルが行われ、参加者同士の交流が生まれました。 ここでは、各回のイベント中の様子や、開催後のできごとなどについて説明します。

Python Boot Camp運営の様子

Python Boot Campでは、少人数で運営していくための様々な工夫があります。 ここでは、私たちの工夫について紹介します。 他のコミュニティの運営に携わっている方の参考になれば幸いです。また、私たちの取り組みについてフィードバックをいただけると嬉しいです。

FAQ

Python Boot Campは、みなさんが自分の地元で開催したいと思って手を挙げることでイベント開催が決まります。とはいえ、イベント開催自体が初めての経験で、なかなか手を挙げにくいという人もいます。 そんな人のために、今まで私たちが聞いてきたよくある質問と、その回答について紹介します。


この題材を選んだ理由やきっかけ

Python Boot Campは2016年の立ち上げ当時から私が運営に携わっているコミュニティです。 10年近く活動を続け、コミュニティの仲間たちは全国に広がっています。 PyCon JP当日には、過去回に参加した人たちも会場を訪れてくれることでしょう。 まだPython Boot Campを知らない人のために、この盛り上がりをぜひ体感してもらいたいという気持ちで、このプロポーザルを提出しました。


オーディエンスが持って帰れる具体的な知識やノウハウ

  • Python Boot Campの概要
  • Python Boot Campの開催方法

オーディエンスに求める前提知識

特になし

Ryuji Tsutsui

Ryuji Tsutsui

プロフィール

住宅販売営業を経て2000年に社内SEとしてIT業界に従事。2011年まではJava、PHPがメイン言語だったが、新しい言語に挑戦しようと思い、幾つか学ぶ中でPythonに出会う。Pythonの言語仕様の簡潔さとコミュニティ活動の活発さに惹かれ、現在までメイン言語として活用している。

PyCon JP 2012、PyCon APAC 2013、PyCon JP 2014スタッフ。 Shonan.py、GCPUG Shonan、横浜Rust部などのコミュニティでも活動している。

Keigo Yamate

Keigo Yamate

プロフィール

kobatomo

kobatomo

プロフィール